


来年の干支は亥(イノシシ)で、今年も注文分の制作を始めました。
小林が制作しています。形が非回転体で制作は難しいようですが、
何とかユーモラスな形に収まってきました。
その他の予定もあるので毎年のようにたくさん作れませんが、
来月には先発隊として、ごひいきの委託先2,3件に出没する予定です。
(大変恐縮ですが、出品店舗は殆ど富山県内です。
毎年限られた委託先店舗のみでの販売です。)
もしかしたら年始早々の銀座展に何点か出品するかもしれません。
手前味噌気味ですが、小林作干支シリーズは毎年人気があり、
店先に出したら早いうちに売り切れするそうです。
常連でお求めいただく方も多いので、
欲しな~と思った方はお早めにお求め下さい。
-------------------------------------------------------------
注文は終了いたしました。ありがとうございました。
ご注文、お問い合わせはメールにてお願いいたします。
(メールアドレスはチロHPに記載しています。)
その際件名に干支亥について、とお書き下さい。
郵便番号、ご住所、お名前、電話番号、品物、数量をお書きください。
英語の件名は内容確認せず削除します。
ご注文から3週間程度お時間を頂き、
銀行に入金頂いたことを確認後、発送させていただきます。
また、送料が別途必要です。(ペリカン便です。)
スポンサーサイト
- 2006/09/27(水) 11:01:30|
- クラフト作品
-
| トラックバック:0
-
| コメント:1

いぬのフォルムがきれいな花瓶。
コテやヘラを駆使して作る作品です。
最近は鳥中心に制作活動中なので、ほとんど作っていませんが、
こういう仕事もしています。
- 2006/09/25(月) 09:36:55|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
季節外れの話題っぽいですが、
実は…歯科の話。なんてオチ。
近年有りがたい事に多忙の為、あらゆる健康を疎かにしてきました。
歯科にはもう5年近く通院してなかったので、この夏久々に
思い立って、2人揃って仕事の合間にそりゃ~もう
足しげく通っています。
痛くはないけど…虫歯が幾つもあったから(号泣)
仕事柄歯を食いしばるからか、磨り減っている歯がある。とも(泣)
治療前に恒例(?)のこわ~~い虫歯の画像と、
歯槽膿漏の画像を綺麗な歯科助士さんから見せられ、
「今までの適当なケアだと、いずれ歯はすっかり
…無くなりますよ。」
にこり。
ひぃぃぃぃぃぃぃ~~っ!!!
その日から歯磨きが趣味か?というくらい洗脳されている我々。
80歳まで20本の歯は憧れの目標です。
幸い小さいものが多いから、ちょこちょこ治療し、ついでに
プラークコントロールしてもらっています。
小さい虫歯は麻酔無しでお願いするから、まれに強烈な痛みが!
もう二度と歯磨きは疎かにするまい。
午前も午後も関係無く頻繁に通うくせに、たまに
「仕事の都合でしばらく来られません。」とのたまうので、
歯科助士の皆さんからは、さぞかし怪しい職業に
就いていると思われているに違いない。
わざわざ職業の事を話す気は無いので別に良いけど(笑)
力仕事が多いので、歯は大切にしたいものです。
本当に怖い話でした。
- 2006/09/21(木) 19:52:02|
- 日々の出来事
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0


成川美術館での小林展も、今日で最終日になりました。
会期中ご覧くださった方々、
本当にありがとうございました。
こちらに来る道中、夏には見られなかったすすきの穂が。
箱根では有名なすすきヶ原だそう。
幻想的で美しかったので載せました。
避暑地の秋は、思いの外早く訪れるようです。
私は他の用件に絡ませ、今回も同行。
明日の午後15時頃、松坂屋本店に2人で立ち寄る予定です。
松坂屋グループ展、うれしいことに小林の鳥作品2点共、初日に予約が入りました。
ありがとうございます。
お客様にお願いして、最終日までは展示していますので、是非ご覧くださいませ。
7、8ヶ月ほどお時間はかかりますが、
2点と類似作品でよろしければ、予約は可能となっています。
私は11月の為、会場視察。
- 2006/09/15(金) 11:06:24|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
ここ1週間で、北陸地方は一気に涼しくなりました。
風が強い夜などは、上着が必要になることも。
単に私が急激な温度変化に対応できていないだけでしょうか?
いえいえ、気が付いてみると、秋刀魚の季節。
先日食べる機会があり、早速秋の味覚を味わいました。
いや~、美味でした。秋刀魚に感謝♪
貴方のおかげで弱った食欲も回復する、かも。
あとは栗と銀杏、鰤が楽しみかな。
仕事はというと、こうして涼しくなったおかげで、
心身共にバテバテ状態から完全回復し、
吹き作業も軌道にのってきました。
久々にノリノリです。(←痛)
…思い返せば、真夏は作業ベンチ付近の温度計が
40℃を超え、湿度も異常に高いため殺人的体感気温でしたが、
現在一番暑い時間帯で約28℃程度なので、
約10日間で15℃ほど減少♪
大きい作品も作りやすいシーズンですので、
これから楽しみながら頑張って制作します。
お待たせしている作品達も、徐々に制作しておりますので、
もうしばらくお待ちください。
- 2006/09/12(火) 19:08:02|
- 日々の出来事
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
お問い合わせを頂いたので、ここにも詳細を掲載します。
富山のガラス作家グループ展に小林が参加します。
総勢20数名による展示会で、松坂屋本店、南館6階の美術売場
にて、9/13~19まで。(最終日6時閉場。)
小林は、小物5点、鳥作品2点を出品します。
もしお近くにお越しの際は、是非お立ち寄りください。
成川美術館での展示が、残すところ1週間になりました。
最終日に在廊しますので、姿を見かけた方は
是非気軽に声をかけてください。
- 2006/09/09(土) 20:31:51|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
鳥加工のため、加工機欲しい!が再燃しています。
主に切子職人用の機械なのですが、これを使うと
くちばしや腹の部分の加工時間が、
なんと現在比、約10倍早く仕上がる!!
まるでドラえもんの道具のようです。
ならば買えば良いジャン。
…え~、決断できない訳がありまして…。
切子加工機買うなら、信用を考えると国内メーカーか~な~?
なになに、機械が30万~40万也~。
工業ダイアホイール4ヶで40~50万也~。
TOTAL70~90万円。
…ごめんなさい。逆立ちしても買えません(泣)
USA製を商社通じて購入すると、TOTAL50万円也。
…やっぱり無理です。
試しにアメリカ本社のHPを見るとナントTOTAL35万円也!!
これなら頑張れば、何とも、ならんな。
関税や送料を入れると商社と変わらない事が判明(泣)
いくら高嶺の花でも必需品に近い品物。
手元に無い事事態が切実な問題になりつつある今、
カードローン購入する事を視野に入れてます。
分割か?リボか??そこが問題、か?
- 2006/09/04(月) 21:53:49|
- 作品制作風景
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

松坂屋2人展用に、大小さまざまな大きさのオーナメントを制作中。
画像は作品になる前のガラスパーツ。
こういうものを30~50個ほど制作し、
イメージに合うもの同士を組み立てる
果てしなく地味~な作業ですが、
元々好きな作業なのでここぞと楽しんでいます。
気分良くお仕事したお陰で、あのモーレツな猛暑を乗り切りました。
あと5点制作終了したら、そろそろ器制作にシフト予定です。
- 2006/09/02(土) 19:42:26|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0